K30X-203
GOLDEN 60's COLLECTION キング ロッキン編


1987年11月5日

  1. リトル・ダーリン/平尾昌章
  2. 監獄ロック/平尾昌章
  3. ダイアナ/平尾昌章
  4. バルコニーにすわって/平尾昌章
  5. ランニング・ベア/平尾昌章
  6. ルシヤ/平尾昌章
  7. 世界を旅する男/平尾昌章
  8. ロカフラベイビー/ほりまさゆき
  9. サスピション/ほりまさゆき
  10. 恋の大穴/ほりまさゆき
  11. ブルーハワイ/ほりまさゆき
  12. 霧の中のジョニー/鹿内タカシ
  13. シェリーからの手紙/鹿内タカシ
  14. 恋はスバヤク/鹿内タカシ
  15. サンキュー・ダーリン/紀本ヨシオ
  16. 三軍曹マーチ/紀本ヨシオ
  17. すてきなガールハント/紀本ヨシオ
  18. 電話でキッス/フランツ・フリーデル
  19. あの娘はティーンクィーン/フランツ・フリーデル
  20. 悲しき恋の物語/リリオリズムエアーズ
  21. イエスサリー/ザ・ピーナッツ
  22. グッドラックチャーム/ザ・ピーナッツ
  23. パパはママにイカレてる/ザ・ピーナッツ
  24. 恋のジュークボックス/ザ・ピーナッツ
  25. スク・スク/ザ・ピーナッツ

このCDはそれまでのありきたりのベスト物には無かった収録曲と詳細な解説が載ったブックレット共に、ファンが泣いて喜んだシリーズとして、永久商品として残してほしかったものの一つです。

当時の私の愛読書でもあった「REMEMBER」というちょっとマニア向けの音楽雑誌の編集長でもあった高護(こう まもる)氏のもと、日本コロムビア、ビクター音楽産業、キングレコード、テイチクレコード、東芝EMIとライセンス契約して原盤提供を受けたSFC音楽出版のインディーズレーベル「SOLIDレコード」の5社によって共同企画された画期的なものだったのです。

内容は1960年代の初期〜中期のカバー・ポップスから60年代後期のグループ・サウンズまでの曲を中心に編集されています。

この当時はまだアナログレコード盤も現役の頃だったので、レコードとCDの両方が出ています。が、CDのほうが若干収録曲数が多かったのです。
アナログレコード盤の方は全部で18曲しか入ってなくてピーナッツでは「イエスサリー」「恋のジュークボックス」「グッドラックチャーム」の3曲しか入ってません。
ということで私はキング編に関しては両方買いました。
コロムビア編1・2、ビクターオールディーズ編はCDだけ買いました。

で、何が画期的かというと、まずその曲目を見てもらえばわかるように、普通のベスト盤には入らないような曲まで入っているということです。
ザ・ピーナッツに関して言えば、このころまだレコードのベストものしか持っていなかった私にとって「イエスサリー」とか「恋のジュークボックス」「グッドラックチャーム」などがCDで聴くことができるというだけで飛び上がったものです。
そして、解説にはそれぞれの歌手のプロフィール、収録曲の解説、主だったリリースの発売年月まで載っていたのです。素晴らしいとしか言いようが無かった。

ピーナッツ以外でもあんまり聴くことが無かった平尾さんの「世界を旅する男」(オリジナルはリッキー・ネルソンのトラベリング・マン)これが良いんです。
紀本ヨシオさんの「サンキュー・ダーリン」声がしゃっくりのようにひっくり返る歌い方がなんとも言えずおもしろい。
プレスリーそのもののほりまさゆきさんも実際に歌ってるトコを生で見たかったなあと思います。
全曲楽しめます。本当にオススメの一枚。でも廃盤です・・・。



CD一覧へ戻る