アンコール・ザ・ヒット・パレード Encore The Hits Parade
SKM-1398〜9 |
 |
SIDE 1 |
編 曲 |
SIDE 3 |
編 曲 |
1 |
悲しき16才 |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
1 |
渚のデート |
梓 みちよ |
東海林 修 |
2 |
月影のナポリ |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
2 |
ダンケ・シェーン |
梓 みちよ |
東海林 修 |
3 |
マイ・ホーム・タウン |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
3 |
シェリー |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
4 |
ロコ・モーション |
伊東ゆかり |
森岡賢一郎 |
4 |
悲しき雨音 |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
5 |
恋の売り込み |
伊東ゆかり |
森岡賢一郎 |
5 |
レモンのキッス |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
6 |
キューティー・パイ |
伊東ゆかり |
宮川 泰 |
6 |
ビー・マイ・ベイビー |
伊東ゆかり |
東海林 修 |
7 |
ワン・ボーイ |
梓 みちよ |
東海林 修 |
7 |
ネイビー・ブルー |
伊東ゆかり |
東海林 修 |
8 |
けんかでデート |
梓 みちよ/田辺靖雄 |
宮川 泰 |
8 |
内気なジョニー |
伊東ゆかり |
宮川 泰 |
SIDE 2 |
SIDE 4 |
1 |
ボビーに首ったけ |
伊東ゆかり |
東海林 修 |
1 |
悲しき片想い |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
2 |
可愛いベイビー |
伊東ゆかり |
森岡賢一郎 |
2 |
ポケット・トランジスター |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
3 |
悲しきクラウン |
伊東ゆかり |
森岡賢一郎 |
3 |
悲しきカンガルー |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
4 |
ヘイ・ポーラ |
梓 みちよ/田辺靖雄 |
東海林 修 |
4 |
ポエトリー・イン・モーション |
伊東ゆかり |
東海林 修 |
5 |
グッド・バイ・ジョー |
梓 みちよ |
東海林 修 |
5 |
砂に消えた涙 |
伊東ゆかり |
東海林 修 |
6 |
ジョニー・エンジェル |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
6 |
夢見るシャンソン人形 |
伊東ゆかり |
東海林 修 |
7 |
シンデレラ |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
7 |
月光価千金 |
梓 みちよ |
東海林 修 |
8 |
ハロー・メリー・ルー |
ザ・ピーナッツ |
宮川 泰 |
8 |
夢見る想い |
梓 みちよ |
東海林 修 |
|
1970年代後半のオールディーズブームに乗ってレコード各社からナツメロポップスのレコードが大量に出ました。
中でも東芝とキングレコードはオールディーズの宝庫なのでこの手の物はお得意で、いっぱい出たんですが、ほとんどがステレオで録音されているキング盤は良いです。
これはその第一弾。
キングの主になる女性歌手3組プラス“マイ・カップル”名義の2曲入り。
ほぼ年代順にそれぞれの代表曲が無難に収められているといった印象。
でも1960年代当時にはキングはこういうオムニバスものは出していなかったので、これはよく聴きました。
3組を大体公平に入れてあるので良しとしました(笑)
特に梓さんはこういうポップス系の歌をほとんど歌わなくなっていた頃なのではじめて聴く歌もあって(“月光価千金”とか“夢見る想い”など)60年代の単純でわかりやすく、だけど心に残るメロディーたちがいっぱい詰まった良いレコードだと思います。
せっかくの企画なのに解説が何も無いのが残念。
|
|