WMP-10007
ザ・ピーナッツ・ベスト・アルバム |
 |
- 南京豆売り(The Peanuts Vender) (オリジナルシングル版)
- 可愛い花(Petite Fleur)(オリジナルシングル版)
- 悲しき16歳(Heartaches at Sweet Sixteen)
- 恋のバカンス
- 心の窓にともし灯を(オリジナルシングルバージョン)
- 情熱の花(Passion Flower)(オリジナルシングル版)
- 乙女の祈り(Maiden's Prayer)
- 月影のナポリ(Tintarella di Luna)
- ふりむかないで
- ヘロー・メリー・ルー(Hello, Mary lou)
- マイ・ホーム・タウン(My Home Town)
- ルナ・ナポリターナ(Luna Napoletana)
- 愛のフィナーレ(オリジナルシングルバージョン)
- ウナ・セラ・ディ東京 (オリジナルシングルバージョン)
- レモンのキッス(Like I Do)
- ジュ−ン・ブライド
- 銀色の道
- ローマの雨(オリジナルシングルバージョン)
- 恋のフーガ
- 恋のオフェリア(オリジナルシングルバージョン)
- 東京の女
- 大阪の女
- なんの気なしに
- 指輪のあとに
- スター・ダスト(Star Dust)
|
過去にアポロン系レーベルから繰り返し発売されてきたシリーズが2006年に新装・リニューアルで再発売されました。
最初全く同じ内容でジャケットだけ差し替えたのかと思ってたら、少しずつバージョン違いがあってどういう意図で入れ替えられたのかは不明。
主なところでは
5: |
心の窓にともし灯を |
オリジナルシングルのモノラル盤になっています。 |
13: |
愛のフィナーレ |
ずっとこのシリーズでしか聴けなかった別バージョンがキングのオリジナルシングルバージョンになってました。 |
14: |
ウナ・セラ・ディ東京 |
1964年盤シングルのバージョン |
18: |
ローマの雨 |
オリジナルシングルバージョン |
こんなところが過去のものと変わっています。
でも25曲入り1800円と言うのはとてもありがたい値段設定で、内容も初期のカバーものから後期の歌謡曲まで幅広く入っているので、ザ・ピーナッツ入門編CDとしての価値は以前と変わらず高いです。
とりあえず聴いて見たいという方には絶対のお勧めの一枚。 |
|