★ザ・ピーナッツが過去に海外で発売したレコードを順に紹介していこうと思います。
1964年から毎年のように訪問し、テレビ番組を中心として数々の舞台を踏んだピーナッツの主にドイツ語のレコードで、いずれも現地でレコーディングされたもののようです。
「ドリーム・ボックス」や「ザ・ピーナッツ全集」にも未発表曲としていくつかドイツ語盤が収録されていますが、ここに紹介するシングル盤とはどうもバージョンが違うようで、あれらはキングレコードで新たにレコーディングし直したもののような気がします。
★当時、主に旧西ドイツに招かれて、ババリアプロという番組制作プロダクションのショーでいろんな番組に出演しその際に向こうでレコーディングしたみたいですね。
ほとんど全てを、ハインツ・キースリングという方がピーナッツのために作ってくれた曲です。
彼はピーナッツのことをずいぶん気に入ってくれていたみたいです。
東洋人が発音しにくいドイツ語をなるべく使わないよう工夫された歌詞にも、その愛情が現れているようです。
★なお、ドイツ語の歌詞の意味がわからなかったのですが、イギリスにお住まいのYさんと、スウェーデンにお住まいのTさん、さらにはTさんの御主人や子供さんにも協力していただいて、日本語訳が出来ました。
訳詩についてはTさんの御主人が先ずピーナッツの歌を聞き、手書きでドイツ語を紙に書いて、スェ―デン語に直し、
それをコンピューターで打ち出したものをYさんとTさんが日本語に直したのだそうです。
しかも直訳だとつまらなくなってしまうので、歌の歌詞らしく言葉にもずいぶん気を付けていただきました。
こうして出来あがったのがそれぞれの歌の内容です。皆さんもよく味わって読んでください。
こういう内容の歌詞を歌っていたんですよ、ザ・ピーナッツは。

★当時ドイツ以外にもスイスやフランス、イギリスでも発売されたようです。
もし今後、さらに確認できればその都度紹介して行こうと思います。
|
 |
THE PEANUTS HIT PARADE
(オランダ盤&イギリス盤&アメリカ盤) |
|
 |
A面 HAPPY YOKOHAMA
B面 WO IST DER BOY,DEN ES ZWEIMAL GIBT? |
|
 |
A面 SOUVENIRS AUS TOKIO
B面 HEY KÄP'TEN,FAHR' NACH HAWAII |
|
 |
A面 Heut' abend
B面 Nagasaki-Boy |
|
 |
A面 Ein weises Pony
B面 Schwarzer Peter |
|
 |
A面 LIEBE KANN MAN NICHT BESCHREIBEN
B面 Hallo, bitte melden |
|
 |
A面 AHA
B面 EIN WEISSES SCHIFF |
|
 |
A面 BYE,BYE YOKOHAMA
B面 FUDSCHIJAMA MOON |
|
 |
A面 Golden Town
B面 Zuckersus wie Ananas |
|
 |
DIE PEANUTS/SOUVENIRS AUS TOKIO 1965年発売30センチLP |
|
 |
DIE PEANUTS/SOUVENIRS AUS TOKIO 2003年発売CD |
|
 |
OLYMPIA GOLD/2 Stars der Nationen |
|
 |
SCHLAGER VON HEUTE/TANZEN NACH SCHLAGERN! |
|
 |
フランス盤
LES PEANUTS/JE CROIS AUX MIRACLES 他全4曲 2007-8-25追加
|
|
 |
カナダ盤
LES PEANUTS/JE CROIS AUX MIRACLES/DE PARIS A TOKIO 2008-5-27追加
|
|